スマホ2億画素はデジ一眼と戦えるか?

Review

スマートフォンの進化は、写真愛好家にとっては待ち望んだものです。その進化の中でも、カメラ性能の向上は特に注目すべきものです。今や、スマートフォンのカメラで撮影した写真をプリントして飾っている人もいるほどです。

そんな中、あなたが探し求めるのは「2億画素」。その画素数は、一般的なデジタルカメラをも凌駕するほどの高画質を実現しています。もし、あなたが「2億画素」というワードに興味を持っているのであれば、ぜひこの記事を読んでください。

この記事では、スマートフォンのカメラ性能の進化について紹介します。特に、2億画素という数値がどのように高画質を実現するのかについて詳しく解説します。また、2億画素のカメラを搭載したスマートフォンの最新モデルを紹介するので、次にスマートフォンを購入する際にはぜひ参考にしてください。

この記事を読むことで、あなたは「2億画素」という数値がどのように高画質を実現するのかを理解し、スマートフォンのカメラ性能についてより深く知ることができます。また、最新モデルの情報も手に入るため、スマートフォンを購入する際には非常に役立つことでしょう。

こんにちは。すぱ(@supa_kun_です。

デジタルカメラでは1億画素のカメラは出てきていますが、それ以上の高画素化はあまり進んでいません。

そんな中スマホの方では今年ついに2億画素の機種まで出てきました。

前回1億画素のスマホレビューをしてから約2年が経ちました。

スマホの1億画素はデジ一眼と戦えるか?
こんにちは。すぱ(@supa_kun_)です。 富士フィルムから1億画素のカメラ第2弾GFX100Sが発表されました。デジタルカメラでは高画素化がますます進みそうですが、スマホでもすでに1億画素のスマホは発売されています。 2019年冬に発...

2億画素というものはどれだけすごいのか、デジタルカメラとどれだけ戦えるのか比較してみようかと思います。

【写真愛好家必見】スマートフォンのカメラ性能が進化!2億画素とは?

早速比較してみたいと思います

1)Redmi note 12 Pro+

2億画素 サムスン製 1/1.4型センサー 搭載

2)Sony α7RIII

35mmフルサイズ(35.9×24.0mm)、ExmorR CMOSセンサー 約4240万画素

3)(参考比較)Xiaomi note 10

1億800万画素 サムスン製HMX 1/1.33型 

3年前に初めて1億画素のスマホが出てきたXiaomi note 10と並べてもレンズの大きさが全然違います

【16000円OFFクーポン配布中】Redmi Note 11 Pro 5G 【3000ポイント還元中!はじめて楽天回線をご契約の方限定!】 Xiaomi(シャオミ) simフリー 国内正規品 本体 端末 新品 回線セット

比較その1

1.元画像

1)Redmi note 12 Pro+ 2億画素 29.5MB

2)Sony α7RIII 4240万画素(レンズ SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Art)8.56MB

3)Xiaomi note 10 1億800万画素 14.8MB

2.拡大図

下記の部分を拡大して比較します

1)Redmi note 12 Pro+ 2億画素

2)Sony α7RIII 4240万画素

3)Xiaomi note 10 1億800万画素

3つ比較するとRedmi note 12Pro+ とSony α7RIIIが結構肉薄してませんか

前回1億画素のXiaomi note 10とα7RIIとは解像度の差が出たのですが、2億画素になるとデジ一眼にかなり近づいてきたような気がします。1億画素と2億画素のスマホ同士でもまあ倍の差があるからですが、2億画素の方がよりきめ細やかに写っています。

比較その2

1.元画像

1)Redmi note 12 Pro+ 2億画素 29.2MB

2)Sony α7RIII 4240万画素(レンズ SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Art)6.78MB

3)Xiaomi note 10 1億800万画素 14.0MB

2.拡大図

下記の部分を拡大して比較します

1)Redmi note 12 Pro+ 2億画素

2)Sony α7RIII 4240万画素

3)Xiaomi note 10 1億800万画素

先ほど同様2億画素はスマホの小さいセンサーにもかかわらず明るい条件だとかなりデジ一眼(ソニーの高解像度機)に肉薄するくらいまで追いついてきている感じです。解像度はもうレンズの差じゃないかなという感じです。1億画素の方はさすがにこの2つに比べると落ちる感じがよくわかります。

ただ、こんな小さい部分の引き延ばしでここまで解像しているRedmi note 12 Pro+とα7RIIIがすごいといったほうが良いのではないでしょうか

比較その3

1.元画像

1)Redmi note 12 Pro+ 2億画素 28.7MB

2)Sony α7RIII 4240万画素(レンズ SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Art)6.87MB

3)Xiaomi note 10 1億800万画素 14.7MB

2.拡大図

下記の部分を拡大して比較します

1)Redmi note 12 Pro+ 2億画素

2)Sony α7RIII 4240万画素

3)Xiaomi note 10 1億800万画素

この写真だと3つともに差があるのがわかります。α7RIIIが一番はっきり写っているのがよくわかり、次がRedmi note 12 Pro+、そしてXiaomi note 10と続きます

参考の参考までにα7と操作系が同じアプリを積んでいるXperia5III(1200万画素)の写真だと

やはり高画素機スマホは細部まで解像していることがわかります。

まとめ

スマホは2億画素まで到達しました。しかしスマホの大きさなどからセンサーサイズはそこまで大きくできないためこれ以上の高画素化は1画素あたりの光を受ける面積が小さくなりすぎて限界が来ます。

写真の容量も1億画素機でJpeg14MB前後だったのが2億画素では倍の28MB前後になっています。気軽にメール添付できる容量でもなくなってきています。

エントリー機のデジカメのレベルはすでに超えた感じまで来ているので、次はセンサーサイズの戦いになるのではないでしょうか?

今後もスマホの高機能化がどのように進化していくのかが楽しみで見守りたいと思います。

コメント